![]() |
![]() |
@七変化(ひちへんげ) 煉切 粒餡製 紫陽花の鮮やかな色合いを表現しました |
A水無月(みなづき) 葛ういろ製 6月に欠かせないお菓子です |
![]() |
![]() |
B氷室(ひむろ) 葛 白漉し餡製 三角形は“氷”をかたどっています |
C青梅(あおうめ) ういろ 梅餡製 梅の風味がさっぱりとして人気です |
![]() |
![]() |
D水牡丹(みずぼたん) 葛 白漉し餡製 うっすらと透けて見えるピンクが美しいです |
E黒豆羹(くろまめかん) 丹波黒豆蜜製 美しい琥珀色に仕上げました |
![]() |
![]() |
F若鮎(わかあゆ) 焼き皮 求肥・漉し餡製 ![]() |
G葛まんじゅう(くずまんじゅう) 葛 漉し餡製 やはり夏の定番のお菓子ですね |
![]() |
![]() |
H水羊羹(みずようかん) 漉し餡製 自家製漉し餡の味わいが引き立ちます |
I香魚(こうぎょ) 葛 柚子餡製 ![]() |
![]() |
![]() |
J蛍狩り(ほたるがり) 葛 漉し餡製 光っている蛍をかわいらしく表現しました |
K撫子(なでしこ) 煉切 漉し餡製 お気に入りの木型で作りました |
![]() |
![]() |
L葛焼(くずやき) 葛 白漉し餡製(柚子風味) さっぱりとした柚子風味てす |
M葛焼(くずやき) 葛 漉し餡製 ![]() |
![]() |
![]() |
N若楓(わかかえで) 吉野羹製 国産の葛を使った涼しげなお菓子です |
O岩もる水(いわもるみず) 吉野羹製 見て食べて涼を感じるお菓子です |
![]() |
画像は準備中です |
P沢辺の蛍(さわべのほたる) わらび うぐいす餡製 丹波大納言小豆を蛍に見立てています |
Q 朝の露(あさのつゆ) 羽二重餅 白漉し餡製 寒天1つで朝顔の表情が引き締まります |
![]() |
![]() |
R漁り火(いさりび) 黒糖葛 白漉し餡製 葛の風味に黒糖のコクが調和しています |
Sもらい水(もらいみず) ういろ 味噌餡製 優雅な畳み方で朝顔の美しさを表現しました |